
“行政書士は独学でも合格できる!”
ご訪問ありがとうございます。サイト運営者のJunです。
このサイトでは、実際に僕が独学で行政書士試験に一発合格した勉強方法を、隅々まで公開しています。
もしあなたが、行政書士に独学だけで合格したいと思っているのなら、このサイトの勉強法をとにかく読んでください。そして実践してください。
一般にこの資格は、独学で合格する事が非常に困難なものとして紹介されています。
仮に、独学で合格できたとしても膨大な時間がかかると言われています。
だけどそれは、「行政書士 独学」で検索して出てくる大手予備校のサイト、もしくは大手予備校の通信講座をアフィリエイトするサイトが、
「独学は不可能ではないけどリスクが高い。通信講座を検討しましょう。」
と、講座の購入へ誘導したいから、口を揃えてそう言うしかないのです。
自らの利益のために。
もちろん僕も、それらの通信講座の存在を否定しているわけではないですよ?
ただ、「行政書士 独学」で検索して上位に出てくるサイトなら、そのキーワードで上位表示狙ってる記事なんだったら、
“本気で独学で合格するための情報は提供しろよ”
とは思うわけです。
このサイトは、本気で独学で行政書士試験に合格したいと思っている、そんなあなたのためのサイトです。
正しいやり方で勉強すれば、独学だろうが初心者だろうが、スクールに通って勉強している人達と変わらない、あるいはそれよりも短い勉強時間で合格することは十分可能です。
現に僕の場合は、半年間の勉強でも行政書士に合格することができました。
(もちろん元々法学を勉強していた、とかいうトリックもありません。ただの工業高校卒の法律ド素人からのスタートです。)
ちなみにギリギリ合格というわけでもなく、点数も220点オーバーで割と余裕を持った結果でした。
これは、僕がすごいわけでも特別なわけでもありません。
正しい方法で勉強すれば、行政書士は普通の人でも短期間で合格できる資格です。
そして僕だけでなく、過去にこのサイトの方法で独学で合格した方々も証明してくれています。
↓実際の合格者の声はこちら。
「行政書士、合格しました!」報告
行政書士は独学でも合格できますが、世の中で一般的に言われている“正しくない方法”でやると、そうですね、何年勉強しても合格できないかもしれません。
なぜそう言い切れるのか?というと、
それは「僕自身が」、世に言われている一般的な方法で独学で勉強して「挫折しかけた」からです。
ネットでおススメされている、どこかの試験対策テキストを買って、読んで、んで問題集とかに取り組む。。。
「継続が大事ですよ!」
と当り前の事と同時にこれらが語られるわけですけど、ぶっちゃけ言いますけど、この方法、
“独学では悪手”
です。完全に。
なぜなら、これはテキストを開いて読んでみたら分かります。
「分からない…」
ということが、分かるはず。
そう、試験対策用のテキストは初学者には難しすぎるのです。
↓こちらのページでテキスト選びの考え方と、実際に僕自身が使用したテキストの一覧をご確認ください。
「行政書士の独学はテキスト選びが命!」
まずはここからがスタートです。
このサイトでは、独学で挑戦する人を応援しています。
一人でも多くの人が、独学で行政書士の資格を取得できるように、精一杯の想いをこめてこのサイトを運営しています。
メニューの各ページから具体的な勉強方法の内容を載せていますので、ディスプレイに穴があくほど見つめて、内容を吸収していってください!
次ページ => 「行政書士 独学での勉強時間」へ
こちらもおススメ =>「行政書士、合格しました!」実践報告集。