訪問者様からの質問への回答(その2)

行政書士 独学合格プログラム

行政書士試験を独学で合格するための勉強方法を、全て公開しています。

ご質問への回答(その2)

このサイトの訪問者様から数々のご質問を頂いておりますので、回答をここに載せたいと思います。


の、第2弾です。


だいぶ期間が空いてしまってずびばぜん。。。



ちょくちょくご質問はいただいていたのですが、サイトを更新する時間がなかなかなくて(←言い訳・笑)こんな時期になってしまいました。



では、いくつかまとめて回答いたします。





【質問その1】
===========


Junさんが行政書士試験を受験したのはいつですか?


===========


【回答】


平成25年度の試験です。


合格通知や(ほとんど更新されてない)勉強状況などはブログにアップしているので興味があればご覧ください。





【質問その2】
===========


先日このサイトを見つけ行政書士試験の独学を決意しました!
無料メール講座に申し込みたいのですが、そのページだけ文字化けしてしまいます。直していただけると助かります。


===========


【回答】


決意いただけて良かったです。


メール講座の申込みページですが、一部のブラウザだと文字化けすることは確認しています。


が、原因がよくわかりません。


文字コードの指定などいろいろやっているのですが、なかなか解決しないので、いっそ根本的に作り直そうとしています。


ですがもう少し時間がかかりそうです。


すみませんが、ブラウザを変えて試してみるなどのご対応をいただければ幸いです。


いったん登録さえできれば、配信メール自体の文字化けは今のところありません。


お手数をおかけします。





【質問その3】
===========


参考書は、いつごろ購入すればよいものでしょうか?


===========


【回答】


この質問は結構多かったです。
(多かったのなら早く回答しようよ、というツッコミは受け付けておりません)


これについては、「勉強を開始する時点で最新のものを購入してください」としか言えません。


最新版が出るまで待っていてはなかなか勉強を開始できませんし、勉強を開始するのはなるべく早い方がいいでしょうから、「開始する時点で最新のもの」これに尽きます。


こう言うと、「法改正への対応が・・・」という質問が飛び交ってくるのですが、それへの回答は、


「そんなもの後から考えればいいから、さっさと勉強始めてください」


です。


最初から法改正のことなんか心配してもしょうがないです。


どうせ何がどう変わったかなんて理解できないんですから。


確かに毎年法改正があるのは事実ですし、試験に合わせて対応しなければならないのも事実ですが、それは最初から心配しててもしょうがないです。


なぜなら・・・


法改正なんて“現行の知識からの差分(変化点)”で理解すればいいだけですから。


そもそも知識がない時点で、どのように法律が変わったかなんて頭に入ってきませんよ。


勉強はなるべく早くスタートして、試験の2ヶ月前とかに「平成○○年 行政書士試験 法改正」みたいなことをGoogle大先生にお伺いをたてれば、きちんとまとめられたサイトをご教授してくださいますからね。


そして、事前にしっかりと基礎的知識が頭にあれば、“現行知識との差分”ですぐに理解できますから大丈夫です。


そんな心配をしているくらいなら、早く勉強始めてください。





【質問その4】
===========


Junさんは、なぜ行政法だけ「わかったシリーズ」ではなく「よくわかるシリーズ」の行政法を使用されたのでしょうか?


===========


【回答】


たまたまです。


書店探索のときに、「わかったシリーズ」の行政法がなかったので、同じ棚に置いてあった「よくわかる行政法」に目がとまり「ホントによくわかるかい?えぇ?」と中を開いて読んでみたら、「これは素晴らしい参考書だ!」と思ったので、それを買って勉強しました。


“参考書は同じシリーズを揃えたい”みたいなこだわりはなく、むしろ同じシリーズだから全ての参考書がわかりやすいとも限らないので、自分の目で見て素晴らしいと思ったのならもうそれを買おう、と思っただけです。


あまり深い理由はありませんし、「わかったシリーズ」の行政法がわかりにくかったわけでもありません。(そもそもわかったシリーズの行政法は書店に置いてなかったので読んですらないですからね・・・)






・・・というわけで以上になります。



「あれっ?オレの質問が回答されてねぇぞ!!」


みたいな方がおりましたら、すみませんが見落としているのでお知らせください。




以上です。